ホームページの多言語化が急速に進んでいます。必ずしも海外と接点がないビジネスでも、「ホームページを多言語化した途端、外国から問い合わせが来て、新たな取引につながった!」、という事例は珍しくありません。
業界や規模に関係なく、ホームページの多言語化はビジネスチャンスを生む糸口になることは間違いないでしょう。
とはいえ、やはり気になるのは、翻訳にかかる費用ですよね。ホームページを翻訳したいと思いつつも、なかなか着手できない要因はそこです。だからと言って、安易に無料の機械翻訳に手を出すのは危険。
質の低い翻訳で書かれたホームページは、ビジネスチャンスどころか、ビジネスの信用を失いかねません。意味が分からない日本語で書かれたホームページを見た日本人が、この会社大丈夫?と思うのと同じことです。
では、納得の費用で、満足度の高いホームページ翻訳を外注するには、どのような点に注意すればいいのでしょうか?
Contents
翻訳するなら英語から
ホームページの翻訳と言えば、以前は圧倒的に英語でした。業界や業態にもよりますが、現在は中国語、韓国語をはじめアジア各国の言語に対する翻訳ニーズが、英語をしのぐ勢いで伸びています。
英語プラスアジアの言語というように言語数を増やせば、それだけビジネスチャンスが広がるかもしれませんが、当然ながら翻訳費用もアップしてしまいます。
翻訳費用を抑える一つの方法として、最初に挙げたいのは言語を絞り込むこと。明確にターゲットとする海外市場が無いのであれば、ホームページの翻訳言語は英語にしましょう。日本と同様に、アジアの多くの国々でも翻訳言語の中心は英語。
ですから、英語からアジアの言語に翻訳する方が、日本語から翻訳するよりも、費用も安くなります。最初に質の高い英語に翻訳したホームページを作成すれば、将来他の言語の翻訳が必要になった時にも費用メリットがあります。
翻訳が必要なコンテンツを絞り込む
前述した翻訳言語の絞り込みと同様、翻訳が必要なコンテンツを絞り込むことも、ホームページ翻訳の費用を適切なものにするポイントの一つ。
翻訳を発注する前に、ホームページの中に日本人が読むことを前提にした内容や情報がないか確認して下さい。そして、もしそのようなコンテンツがあれば、翻訳発注から除外しましょう。
この作業を怠ると、翻訳業者はホームページ上の全情報を翻訳してしまい、費用がかかるのみならず、海外に公開するには早過ぎる情報が流出してしまって、思わぬトラブルが発生、というようなことにもなりかねません。
日本語だけで運営されてきたホームページは、日本人だから理解できるような不明瞭な表現や言い回しが使われている場合があります。翻訳を外注する際には、そのような部分はなるべく別の言葉に置き換えて、あいまいさを無くすことも、正確な翻訳に導くためのコツです。
ホームページ制作と翻訳をワンストップで頼める業者
さて、ホームページの翻訳を外注する際の事前準備として、翻訳する言語と翻訳するコンテンツが決まりました。いよいよ肝心の翻訳業者選びです。納得の費用で、満足度の高いホームページ翻訳を発注するには、どのような業者が適切なのでしょうか。
ホームページの翻訳では、翻訳された文章がホームページのレイアウトにきちんとマッチする長さに納まっていることが大切です。また多言語ページと日本語ページがスムーズに切り替わるような構成に作り変える必要も出てきます。
ここが文書の翻訳との大きな違い。多言語化する際に、これまでの日本語ページと全く違う多言語用のページを作成するやり方もありますが、それにはかなり大きな費用がかかります。
最もリーズナブルな費用でホームページを多言語化するには、既存の日本語版の言語だけを置き換える方法です。
翻訳精度の高さは言うまでもありませんが、ホームページ制作に関する専門知識や実績も兼ね備え、テクニカルなことも踏まえてワンストップで発注できる業者を選びましょう。
翻訳業者の中には、ホームページ多言語化を専門とする部署も多数登場しています。またホームページ制作会社が翻訳部門を設けている場合もあります。ネット検索すれば、これらに該当する業者が見つかりますので、その制作実績などを参考に業者を絞り込んでいくことをお勧めします。
見積もり内容は細かく確認
2、3社の業者に絞り込めたら、最終的な発注先は見積りで判断します。最も安い料金を出す業者に魅力を感じてしまいがちですが、金額だけに気をとられてはいけません。
きちんと費用の中身を確認することをお忘れなく。特に、注意したいのは翻訳チェックが含まれているかどうかです。
用途やボリュームによっては必ずしもネイティブチェックまでは必要ないかもしれませんが、翻訳の精度は翻訳チェッカーが加わることでアップします。翻訳を外注する意義は、この翻訳チェックにあると言っても過言ではありません。
かつては翻訳外注の発注者といえば、外資系企業や商社、または海外との取引や海外に生産拠点がある国内の製造企業に占められていました。 その頃の翻訳対象は、契約書をはじめとする商取引に関係する資料や、情報共 ...
翻訳の見積もり依頼の方法
翻訳トライアルを有効活用
料金や費用明細に大きな差が見られない場合は、候補とする業者で無料の翻訳トライアルを試してみることをお勧めします。
その際に、日本語原稿の長さに対して、極端に短い、または長い翻訳文が提供されたら、要注意です。前述した通り、ホームページの翻訳にはレイアウトへの意識が必要ですが、これが全く実行されていない場合は発注先業者として適切ではないかもしれません。
-
トライアル翻訳を上手に利用する
近年の日本における翻訳需要は、かつてない伸びを見せています。 その需要増を支える要因の一つは、インバウンド対策。海外からの訪日外国人に向けて、官民一体による大規模なインフラの多言語化プロジェクトから、 ...
海外からの問いあわせに対応する体制づくり
ホームページを多言語化することによって、海外から問い合わせが来る可能性が高まります。これにきちんと対応できる社内体制を準備しておきましょう。
社内で対応できなければ、問合せとそれに対する返信の翻訳サービスが提供できる業者を選ぶ必要があります。
ホームページの翻訳は、いわばこのような海外からの問い合わせをきっかけとして、ビジネスを拡げることが目的です。ビジネスチャンスを確実に活かすためには、海外からの問い合わせへの対応を自社でするのか、もしくは外注するのか、明確にしておくことが大切です。